羽生結弦選手の2連覇の感動がなかなか収まらないあなた!
もっともっとゆづくん漬になってしまうことでしょう。
だって今月は仙台パレードに羽生結弦展とビッグなイベントが目白押しだからね!!
では今回の記事は東京開催地に注目してみます!
羽生結弦展の全国開催地を解説
早速どこで開催されるかですが、公式の案内によりますと以下のとおりです。
1:日本橋高島屋 4月11日(水)~ 4月23日(月)
2:大阪高島屋 4月25日(水)~ 5月 7日(月)
3:京都高島屋 5月 9日(水)~ 5月21日(月)
4:新潟伊勢丹 6月13日(水)~ 6月25日(月)
5:藤崎百貨店(仙台)6月28日(木)~7月3日(火)
6:ジェイアール名古屋タカシマヤ 7月19日(木)~7月30日(月)
7:横浜高島屋 8月 8日(水)~ 8月20日(月)
今のとこは全7か所での開催ですね。
日付順に行くと東京を皮切りに、大阪、京都、新潟、仙台、名古屋、横浜という順になります。
では、まず東京の場所を確認しておきましょう。
羽生結弦展日本橋高島屋で開催スタート
羽生結弦展
2018年4月11日~23日
営業時間: 10時30分~19時30分
電話: 03-3211-4111
東京駅から近いので地理の不慣れな方でも行きやすいです。
東京駅のど真ん中からでも徒歩8分という事です。
こちらは朝10時から夜8時まで東京駅八重洲口と日本橋の南北のエリアを約10分間隔の運行で結んでいます。
関東圏の方はここなら電車で簡単に行ける!!
地方から来られる方にも分かりやすい!!
(⌒∇⌒)
仙台パレード(22日)の翌日(23日)が最終日です
もし地元で高島屋が無く、羽生結弦展開催予定のない地区の方で、しかも仙台パレードには行くつもりの方!!
この際ですから仙台パレードと羽生結弦展を一緒に行っちゃいましょう。
日付的には仙台パレードの前に行くか、あるいは後に行くかを選ぶことができます。
それに、仙台パレードでホテル予約満杯のため、泊る場所が見つからない方には朗報!
この際、パレード見学後は東京まで出てきて泊まっちゃいましょう。
そして、翌日、羽生結弦展を見てからゆっくり帰りましょ。
高島屋のまわりに3つのホテルがありますよ。ここなら便利この上ない!!
❶ 京王プレッソイン東京駅八重洲(2017年8月28日オープン)
外国からパレードを見にきた方はぜひ結弦展も!!
せっかく外国から仙台パレードに来た方たちはこっちも見ていきましょうね。
そうしないともったいないですよ!!
羽生結弦展の日本橋高島屋は特別
日本橋高島屋で浅田真央さん登場
ここはスタート地点ですので特別なんです。もしかするとご本人登場といった事が起きないとも言えません。
実は、昨年同じ東京日本橋の高島屋で「浅田真央展」が開かれました。
その時には、なんとびっくりサプライズで生の真央ちゃんが登場したのです。
これにはお客さんもびっくり!!
(*_*)
だってそんなこと知らされていませんでしたから。
高島屋はそのくらい力を入れているんです。
この度はそうなるかどうかは全くわかりませんが、絶対無いとも言えないですよね。
なので、選べるなら高島屋の
初日4月11日
を狙いましょう。
大事な事なのでもう一度
羽生結弦展初日は4月11日の水曜日です
羽生結弦展の開催地を制覇する方法
出典:仙台経済新聞
理想はすべてを初日に訪問することですが、なかなかそう簡単には休みの問題などもあり難しいもの。
A:まず東京を!
東京開催の4月11日というのも水曜日ですので、結構無理ありますが、休みが取れる方は是非目指してください!
さらに、仙台パレードに行かれる方は先ほど申し上げましたが、
ついでに東京日本橋高島屋に寄り最終日の4月23日に訪問してしまいましょう。
B:大阪と京都は抱き合わせて!
基本的に大阪攻略はゴールデンウィーク中ですからそのどこかで訪問しましょう!
もし、お仕事が関係ない方(日程を自由に選べる方)は次の方法がおすすめ!
大阪の最後5月7日(月)と京都の始まり5月9日(水)をくっつけ1回の旅行で2度羽入結弦展を楽しめるという荒技です。
これなら全体で二泊三日ですからそんなに無理もかかりません。
中間の5月8日の一日は京都でも巡りましょう。
あいにく、お仕事等で休みが自由にならない方は5月の12日、13日か19日、20日の週末利用で京都を攻略できます。
C:新潟と仙台も一緒に!
新潟と仙台もできれば一緒に回りたいですね。
ですが6月25日に新潟が終わり、6月28日に仙台が始まるので中間に二日あるのが痛いです。
ここはつなげると3泊4日の旅行になります。
可能な方は、被災地支援の意味も込めて良いんじゃないでしょうか。
(⌒∇⌒)
一方、お仕事等で日程調整が厳しい方は新潟が6月16日、17日、23日、24日あたりの週末を狙います!
つづいて仙台が6月30日と7月1日!こちらは1回しか週末がありません。
でも仙台は羽生結弦選手の故郷なのでぜひとも行きたいところ。
ここでも本人登場の可能性が無いとは言いきれないからです。
D:名古屋と横浜は夏休み利用で
7月19日(木)からの名古屋は30日(月)までやってますので、夏休みで出席可能な方も多そうです。
そして最終が横浜の8月8日から20日。
この名古屋から間が1週間以上空いているのがちょっと気になりますが何かこの間でやるんでしょうかね。
それは情報公開を待つとして、8月中盤あたりのお盆休みを利用すれば横浜には、かなりの方が行けるのでは?
☆ ★ ☆ ★ ☆
どうでしょう。
これであなたも全国制覇できそうな気持になってきたのでは・・・・
(⌒∇⌒)