とうとう待ちに待った羽生結弦展が
東京の日本橋高島屋
さんにてスタートしました。
やはりその人気の凄さを伺える状況です。
入場開始前から約1,000人の行列!!!
実際に会場入りするまで4時間並ぶとか・・・
この混雑にどう対処する???
ご安心を!!
対処可能です。
日本橋高島屋の羽生結弦展のスタート状況
出典:http://matomame.jp
まずは混雑状況を解説します。
午前10時半が日本橋高島屋の開店時刻。
すでにその時間には約1,000人ものファンが行列をなしてていたらしい。
実際その数は2,000人まで膨れ上がったとか・・・
羽生結弦展、きょう午前10時半、日本橋高島屋で開幕。同店外にはすでにファンの列が。 pic.twitter.com/1sEudctn0P
— 読売新聞ブランド企画部 (@pr_yomi) 2018年4月10日
その人数なのですんなりと8階の展示会に行けるはずもない!!
まずは日本橋高島屋の外周りをぐるりと待つ必要が・・・
そして館内かと思いきや階段を上がったり降りたりする。
まるでディズニーランドの並びを縦型にしたようなスタイル
これで実際の展示会場まで4~5時間かかるらしい・・・
これを耐えられないと見ることができないのだ。
あなたはどう???
中国でも関心が高い日本橋高島屋の羽生結弦展
中国版ツイッターである微博(ウェイボー)にもコメントが!!
「休みをもらって行こうかと思うけどビザが間に合わない予感」
「8日に日本から戻って来たばかり。チャンス逃した」
「行ったらその場から動けなくなりそう」
「あとは本人がいれば」
「全然うらやましくなんかない。だって8月に横浜に見に行くんだから」
中国の方々もこの羽生結弦展に行きたくて仕方ないのが伝わってきますね。
いったい何が展示されてるのかな?
日本橋高島屋の羽生結弦展の展示物はどんなもの?
MX TOKYO NEWS
羽生結弦展のみ ①中継でとても詳しく
放送されてたわ— yumi ⛸ 右足首 完全治癒祈願 ๛ก(ー̀ωー́ก) (@annegreengd) 2018年4月11日
ざっくりと説明しますと幼少期からの写真から平昌オリンピックまでの約170点もの写真が並びます。
他にも過去の衣装やら金メダルやらスケート靴も!!
卒業文集からはじまる羽生結弦展
いやー見てみたいですよね。ゆづくんの卒業文集。
幼い時からオリンピックを目指していたのですねぇ。その熱い想いが伝わってくる文集。
その隣に14歳の時のジュニアGPファイナルVの記事と本人のメダルと共に写った姿!
すでにジュニア王座を手にしていたのですね。
写真家の篠山紀信さんの高校の制服姿の羽生結弦選手の写真もある。
なんともカワイらしさの残る笑顔に癒されますわぁ。
羽生結弦展は10シーズンを振り返る貴重な写真の数々
今期までの10シーズンが振り替えられるのでまさに羽生結弦の選手時代そのものの展示だ。
目を引くのはやっぱり実物衣装の展示。
ガラスケースに入っていて360度周りから見る事が可能。
まずは幼少期のキャラ衣装に始まり
2010~2011のSP
2013~2014のSP
2015~2016年のフリー
2016~2017年のフリーの衣装となる。
こんなに間近に衣装を見ることは普段ないのですっごくキレイなのが分かるよ。
2013/2014/2015/2016と4つ大会でのメダルもある。
全体として写真展は「激動の序章」そして「悔しい『金』」最後に「試練と栄光」という3部作になっているとのこと。
日本橋高島屋の羽生結弦展混雑に対処する方法
さて、これだけの展示物があるわけですからゆづくんファンとしては行かないという選択肢はないでしょう。
では、この大混雑にどう対処するか!
奥義をお教えいたします。
羽生結弦展へできれば複数で出かけよう
そう、独りぼっちだとなにかと大変です。
並んでいたのではトイレにも行けませんね。周りの人とすぐに仲良くなる特技があれば別ですが、そうでないなら家族や友達、カップルで行くべし。
会話も弾めば退屈しませんし!
でもカップルの場合は、気を付けてくださいね。混雑のためストレスが溜まってケンカに至りかねません。
なるべく楽しい会話を用意しておきましょう。例えばこの後どこで何を食べるかグルメ誌を持参しておくとかアプリで調べるとか。
旅行で来ているなら旅行雑誌もいいですね。この後のデートスポットについて話したりも。
とにかく会話を楽しみましょう。
雨の日や午後遅くに行く
こういう選択も可能です。
雨の日は出足が鈍いものです。全体的に客足も伸びません。
だって雨降ってるんだもの。
あえてこういう日に行くと空いていて楽ちんかも??
開店前は並ぶものですが、午後も遅くなってくると大分減るようです。
それから行っても良いかも知れませんね。
足腰の悪い人は対策グッズを手に入れよう
並んだ状態で椅子に座れるならかなり疲れが違います。
そんな椅子があるんですか??
あるんです。
折り畳みスタンディングチェア
この下の商品は二本の支柱で人の体重を支えるので折り畳みですが、かなりしっかりとした作りのようです。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア 野外フェス用 スタンディングチェア C1-60 ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER)
重さも600gちょっとなのでカバンに入れて置けるかもしれません。
座った感じは下の写真で。
お尻に当たる部分はクッションが付いているようです。
↓ステッキタイプの折り畳み椅子もあるんですね。
これで対処できるなら立ちっぱなしを避けることが可能です。
暑い日は熱中症対策も忘れずにしておきたいところですね。
羽生結弦展にデートで行くならレストランは予約しておこう
さんざん羽生結弦展で並んで、その次レストランでも並んだら悲惨です。
せめてレストランは予約済みにしておきましょう。
ちょと良い食事なら一休.com一休.comレストランで予約
いつものレストラン感覚ならホットペッパーホットペッパーグルメで予約
日本橋高島屋で羽生結弦展を楽しもう
出典:http://matomame.jp
混むのは承知の上!!
こうなったらトコトン楽しむべし!!
だって二度とないゆづくんの連覇記念だもの(三度目の金はあるが、二度目は繰り返せない)
日本橋高島屋で宿を探すならこの記事↓
日本橋高島屋で売られているグッズを知りたいなら↓