「応援ありがとうございます!羽生結弦展」が再びオンラインにて復活します。
今のところは名前も「羽生結弦展2019~2020」だとか。
速報なので、今後情報が出てくるたびに加筆いたします。
あの興奮が再び自宅で味わえそう💛
羽生結弦展2019~2020
[ #オンライン羽生結弦展 情報]2018年4~8月に全国7か所で開催し56万1048人にご来場いただいた、「応援ありがとうございます! 羽生結弦展」の続編です。詳細はこのツイッターで順次お知らせして参ります。 pic.twitter.com/jSPBTqfrzx
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 22, 2020
これは嬉しいですね。
なにかと出かけるのに抵抗がある昨今。
なんと!!
オンラインで「羽生結弦展」が楽しめちゃうというのですから。
細かいことはまだ未定。
今後、当サイトでもわかり次第お伝えしてまいりますので、ちょくちょくチェックしてくださいね。
応援ありがとうございます!羽生結弦展
【動画】「応援ありがとうございます 羽生結弦展」 東京日本橋で開幕https://t.co/w6fALdllBr#YuzuruHanyu pic.twitter.com/phfVipn98T
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) April 11, 2018
日本中を席巻したと言っても過言ではない・・・
「応援ありがとうございます!羽生結弦展」
56万人を超える方が日本の7か所に集まったのです。
当サイトでも当時その話題で盛り上がりました。
特にグッズ販売が熱かったですよね。
今回はネット販売でグッズもあるのでしょうか?
まだ分かりません。
いろいろ楽しみにしましょう。
★(追記)グッズ販売がネットでの通信販売されることが発表されました。
[ #オンライン羽生結弦展 情報]会場で販売を予定していた新作の展覧会グッズは、インターネットで通信販売します(受注生産)。売り上げの一部は新型コロナウイルス感染拡大により困難な状況に直面している方や、感染対策に取り組む医療従事者の方たちを支援する基金等へ寄付させていただきます。 pic.twitter.com/omLuYgALhr
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 23, 2020
受注生産という事なので・・・
全員が購入できるのかもしれませんね。
売り上げがコロナウイルス関係の寄付金に回されるそうです。
★(追記)グッズ情報の追加です。
[ #オンライン羽生結弦展 情報]新作の展覧会オリジナルグッズの一部をご紹介します。アクリルスティックキーホルダーです。全6種類、各600円(税抜)です。グッズは受注生産となります。新型コロナウイルスの影響もあり、お時間をいただく場合もございますが、ご理解いただけると幸いです。 pic.twitter.com/N9hInUeNBh
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 25, 2020
アクリルスティックキーホルダー全6種類
各600円
全種類買えるなら3,600円ですね。
受注生産なので慌てなくても良いようですし。
[ #オンライン羽生結弦展 情報]グッズの問い合わせが多いため、他のアイテムもご紹介していきます。選りすぐりの写真5枚のポストカードセット、全2種類、各700円(税抜)。演技中のワンシーンが納められたマグネット、全4種類、各900円(税抜)。売り上げの一部は寄付させていただきます。 pic.twitter.com/QzQ0ElKNNj
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 26, 2020
写真5枚のポストカードセット。
全2種類。
それぞれが700円(税抜き価格)
更にマグネット!!
全部で4種類
それぞれ900円(税抜き価格)
ポストカードとマグネット全部買うと1400円+3600円で・・・
5,000円です。
それにクリアホルダーを入れるとプラス3,600円
しめて8,600円となります。
でもオンラインなので移動費がかかりませんからね。
ホテル代だって要りません。
ならばグッズ代に8,600円なら出しても良いですよね。
これで全部じゃ無いでしょうけど・・・
グッズ購入するとオマケもあるようです。
[ #オンライン羽生展 情報]特別協力の仙台市から、観光アンバサダーである #羽生結弦 選手が出身地を紹介する観光ガイドブック「仙台巡り」を提供いただきました。グッズに同封させていただきます。https://t.co/PB8VU0Oob6 pic.twitter.com/3iQ4nTRiYt
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 26, 2020
観光ガイドブック「仙台巡り」です。
力の入ってないゆづくんを見る事ができます。
これも良いですね。
(仙台市公式サイトより)
この「仙台巡り」の中身は仙台市の公式サイトで見る事が可能です。
中身は”ゆづくんだらけ”です。
転載禁止なので内容はここでお見せできませんが、ぜひ気になる方は公式サイトでご覧ください。
本当は仙台に行くと観光案内書で貰えるそうですが・・・
コロナのせいで配布も遅れてしまっている様子。
それがグッズ購入で手元に送られてくるのですから、こんなありがたい事はありません。
(^▽^)/
★さらにグッズ追加情報
[ #オンライン羽生結弦展 情報]新作の展覧会オリジナルグッズの一部をご紹介します。オンラインで展示された写真をまとめた冊子「羽生結弦展2019-20写真集」(A4サイズ 60Pオールカラー)1000円(税抜)。売り上げの一部は寄付させていただきます。 pic.twitter.com/IRQFwClr4S
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 29, 2020
「羽生結弦展2019-20写真集」ですって!!
オンラインの写真がまとめられていると!!
60ページオールカラーで1,000円という事!!
安い!!
こんなグッズもありますよ。
[ #オンライン羽生結弦展 情報]明日、開幕です!新作の展覧会オリジナルグッズの一部をご紹介します。「衣装ハンドタオル」です。#伊藤聡美 さん監修の今治製タオルです。全4種類、各1300円(税抜)。売り上げの一部は寄付させていただきます。 pic.twitter.com/l43OgXBNjs
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 30, 2020
「衣装ハンドタオル」って???
なんとあの伊藤聡美さん監修!!!
今治製タオルなの!
これは欲しぃ!!!!
衣装の伊藤聡美さんについては後ほど詳述してあります。
オンライン羽生結弦展の中身は?
7月15日の読売カルチャーでの講演、各50名増席になりました😉
ちゃんと埋まってくれるかな😅
よろしくお願いしますm(_ _)m https://t.co/DVYXyKCMi9— 田中宣明 たなかのぶあき (@tanaka_nobu_ph) June 24, 2019
オンライン羽生結弦展の協力者一人目は・・・
田中宣明 氏
フィギュアスケートのフォトグラファー第一人者であります。
田中氏と言えば毎年、ゆづくんの写真集を発行されておりますね。
Amazonでも購入可能。
こんなゆづくんが出てくることも!
(この写真がオンライン羽生結弦展で使われるかどうかは定かでありません)
【新着記事!】
氷上に舞う!の連続公開、最終日は「#羽生結弦」選手です!
田中宣明さんの写真と文をお楽しみください
「今も撮り続けられていることは、カメラマン冥利に尽きる」〈羽生結弦・観る者の心をつかんで離さない引力が、そこにある〉https://t.co/ytEwUMW5FA #婦人公論
— 婦人公論 (@fujinkoron) May 11, 2020
さらに・・・・・
「オンライン羽生結弦展」もう一人の協力者も明らかになりました。
能登 直 氏です。
今回も写真提供させていただきました🙇🏻 https://t.co/bzVpLncSVD
— 能登 直 (@sunao_noto) February 10, 2020
能登 直氏と言えば・・・
ゆづくんカレンダーでもお馴染みですね。
このお二人は最強コンビでしょう。
オンライン羽生結弦展でどんな写真が飛び出してくるのでしょうね。
ますます楽しみになります。
ファンタジーオンアイスでは、お二人の合作写真集もあります。
衣装の展示をオンラインで見ることもできそう??
あの伊藤聡美さんも参加すると!
オンライン羽生結弦展で衣装も見ることができそう!
[ #オンライン羽生結弦展 情報]前回に引き続き、衣装デザイナーである #伊藤聡美 さん @StmitoD にもご協力いただきます! pic.twitter.com/4UxSD2x6LY
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 25, 2020
この投稿をInstagramで見る
さて・・・
伊藤聡美さん
と言えば・・・
2019年1月のセブンルールで一躍有名になりました。
1988年千葉生まれの30歳。
服飾専門学校在籍中に神戸ファッションコンテスト特選受賞。
イギリスの芸術大に留学し、その後26歳で独立。
ゆづくんだけでなく、宇野昌磨さん、宮原知子さん、本田真凛さんの衣装も手掛ける売れっ子です。
2018~2019シーズンだけで40着作ったというのです。
フィギュアスケート衣装のきっかけは浅田真央さん。
彼女に心惹かれ衣装を作りたいと思うようになったのです。
独特な個性の光る職人技を披露しておられました。
彼女のセブンルールはこれ!
- デザイン画の顔を本人に似せる(確かに似てる)
- 冷蔵庫にガリを切らさない
- イヤなことはイヤと言う(はっきりしてる)
- 男子の衣装は850グラム以内で作る
- 年に一度は家族でお寺に参拝に行く
- 日没後に1時間ほど徘徊。
- 選手にデザインの意味は知らせない。
なかなか独特ですよね。
先ほども紹介したこちらのグッズが・・・
伊藤聡美さんが監修したという今治製タオルです。
[ #オンライン羽生結弦展 情報]明日、開幕です!新作の展覧会オリジナルグッズの一部をご紹介します。「衣装ハンドタオル」です。#伊藤聡美 さん監修の今治製タオルです。全4種類、各1300円(税抜)。売り上げの一部は寄付させていただきます。 pic.twitter.com/l43OgXBNjs
— 読売新聞オリンピック・パラリンピック (@Yomiuri_gorin) June 30, 2020
この衣装ハンドタオルもったいなくて使えませんね。
羽生結弦展2019~2020がスタート!
いよいよ!!!
2020年7月1日
羽生結弦展2019~2020がスタートします!
詳細アドレスは7月1日当日でしょうかね。
展覧会は「あす朝開幕」とだけ記されています。
インターネット通販は2020年7月1日午前10時からになります。
楽しみに致しましょう。
★追記:オンライン羽生結弦展の特設会場が公開されました(2020年7月1日)
アドレスは・・・・

https:// の後に
www.yomiuri.co.jp/topics/20200615-OYT8T50061/
となっております。