出てきましたね~
お待ちかね!
羽生結弦選手の新プログラム情報です。
2018~2020シーズンのゆづくんの舞は2期連続でこの曲になるのです!!
過去のyoutube動画も用意しましたよ!!
では、
「羽生結弦選手が2018~2020シーズンの新プログラムを発表!」
と題してお送りします。
羽生結弦選手が2018~2020シーズンの新プログラムを発表!
羽生くんが尊敬してやまない2人の代表曲が新プロとか、もう胸アツ過ぎて涙出そう。
獲るものも獲って、本当に滑りたいスケートをするんだね。 pic.twitter.com/B8ryXiGY2s— となりのごはん (@aoiii_118) 2018年8月30日
フィギュアスケート男子五輪2連覇を果たした羽生結弦選手が30日にカナダ・トロントでの練習を公開しました。
気になる今季のプログラムについて・・・・
フリーは「Origin(オリジン)」
ショートプログラムは「秋によせて」
と発表。
「初心に帰って、スケートを楽しんで滑れると思う」
とおっしゃっています。
ではそれぞれ、どんな曲なのかな?
羽生選手の新プログラム「Origin(オリジン)」とは?
”*° Yuzuru Hanyu’s 2018-2019 FS: Origin °*”#YuzuruHanyu #羽生結弦 pic.twitter.com/kw3fD3zHTi
— jo (@FCSSp4) 2018年8月30日
このProgramはエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)さんの代表曲の一つである「ニジンスキーに捧ぐ」を元にしたもの。
羽生結弦選手もこう述べています。
「スケート人生の根源的なものを感じながら滑りたい。
(プルシェンコの)素晴らしいプログラムは僕の中でもものすごく大切なもの。
それとは別に、自分のプログラムとして完成させられたら」
皇帝と呼ばれたエフゲニー・プルシェンコ氏のプログラムをどのように絶対王者のゆづくん風にアレンジしているのか楽しみですね。
まずは、オータムクラッシックでの披露となるのでしょう。
そして、もう1つショートプログラム「秋によせて」とは・・・
羽生選手の新プログラム「秋によせて」とは?
羽生結弦選手がクリケットクラブで公開練習を行ない
ショートプログラムはジョニーの演技に憧れて選んだ『秋によせて』と発表。 フリーのプログラム名は『Origin(オリジン)』プル様が『ニジンスキーに捧ぐ』で使用した楽曲を使い羽生選手自身が「起源」「原点」をイメージして命名しました😭💞✨ pic.twitter.com/qKyvgXawcV— miruru💗 (@miruru1207) 2018年8月30日
ジョニー・ウィア(米)氏がトリノ五輪で滑ったプログラムのようです。
こちらについても羽生選手のコメントあります。
「柔らかい表現や曲の取り方、
ランディングの姿勢など、
一つ一つに注意して演技をするきっかけになったプログラム」
今季は原点回帰の年にしたいという感じです。
羽生選手の新プログラムを過去動画で見てみよう
では、早速それぞれのプログラムを御本人たちに舞っていただきましょう!!
プルシェンコ「ニジンスキーに捧ぐ」
まずは、こちらがプルシェンコ氏の「ニジンスキーに捧ぐ」です。
やはり、ゆづくん憧れのプルシェンコ氏さすが!!
感動の舞ですね!
これはもう競技というより芸術!!
単に点数の問題ではありません。
これが皇帝プルシェンコの実力なのでしょう。
さて、このプログラムをどうアレンジして羽生結弦選手はどのように舞うのか!!
2018年4月に共演したのアイスショーの際に、許可をもらったらしいです。
その際にプルシェンコ氏は
「ぜひ、頑張って」
とエールを送ったそうですよ!
今シーズン楽しみでなりません。
ジョニー・ウィア「秋によせて」
ジョニー・ウィア氏の「秋によせて」もクラシックバレエを取り入れた芸術的な作品。
これをどのように羽生色にするのか見ものです!!
羽生結弦選手から新プログラムについて
今回は両方のプログラムとも「原点」を意識したものです。
なぜ今、原点なのか・・・
ゆづくんはこう言ってます。
「(五輪連覇で)結果としては満足していて、結果を残さなきゃいけない
という重圧からは解放されている。これからは自分のために滑ってもいいのかなと。
大変な道のりを思い返しながら、自分への恩返しのつもりで滑りたい」
なるほど!!
自分のために滑る!!
良いですね。
ゆづくんが今年は伸び伸びとnewプログラムを舞ってくれることを願います。
これまでの羽生選手のプログラム
簡単にこれまでのシーズンを振り返っておきましょう!!
2014-15シーズン
SP「バラード第1番」ショパン作曲
フリー「オペラ座の怪人」
この年は練習中に中国選手と激突がありました。
それでも驚異の回復力すごい!!
2015-16シーズン
SP「バラード第1番」ショパン作曲
フリー「SEIMEI」
ここで陰陽師の映画から「SEIMEI」が始まっています。
2016-17シーズン
SP「レッツ・ゴー・クレイジー」
フリー「Hope&Legacy」
ノリノリのロックナンバー「レッツ・ゴー・クレイジー」への挑戦でした。
そして、フリーでは久石譲さんの作品。
2017-18シーズン
SP「バラード第1番」
フリー「SEIMEI」
この組み合わせは最強でしたね!
これなら!五輪連覇だ!と言えるはずでしたがまさかの右足首じん帯損傷!!
それを乗り越えての五輪連覇達成に世界中が歓喜しました!
2018-2020シーズン
SP「秋によせて」
フリー「Origin(オリジン)」
この原点の二つのプログラムがどんな物語を生み出してくれるのでしょうか?
ワクワクしますね!!