今回のフィンランド大会では、海外の反応もすごいものがあります。
一つは羽生結弦選手への賛辞!
そしてもう一つは・・・・
羽生結弦選手を応援する日本人への反応もです。
では、
「羽生結弦選手のフィンランド大会2018~海外の反応もスゴイ!」
をどうぞ!!
羽生結弦選手のエキシビジョンに対する海外の反応
フィンランド大会の最後を飾るエキシビジョンの動画です!!
今回も競技の後、行われました。
この舞も地元フィンランドでゆずは春の妖精だと大人気!!
やっぱり美しい北欧だけに、表現も美しいですね。
春を待っている気持ちも良く表れています。
それだけ待望の人物ってことか・・・
この男(羽生結弦)は、別の惑星から来た!!!
と表現もしています。
やはり今大会の羽生選手の目立ったのは世界初のジャンプを成功させた点でしょう。
では、そちらの反応も見てまいりましょう。
羽生結弦選手のジャンプに対する海外の反応
😸 Mr. Record Breaker, Yuzuru Hanyu is at it again. Quad Toe, Triple Axel combo, landed for the first time ever in History.
#⃣ #GPFigure #FigureSkating pic.twitter.com/3TF5YOzmec
— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) 2018年11月4日
「Mr. Record Breaker」
これはまさにISUの付けた名前!
新たな記録を打ち立て続ける事を称賛しているらしい!
上のツイートはまさにその瞬間の映像!!
ISUが自らツイートしてるのです。
ユーロスポーツも絶賛!!
オリンピックを2度も金メダルを取っておきながらなお向上しようとする姿に脱帽。
世界王者であり、スーパースター、経済的にも安定しているが、それでも競技に戻ってきたのだ。
そして、その高い技術を証明した。
しかも、維持ではなく、さらなる高みへ行こうとしている。
まさにフィギュアスケートの神だと!!
米フィギュア専門誌のIFSマガジン電子版も絶賛!!
「日出づる国のスケートキングが今週末、白夜の国を支配した」
「羽生は得点を見た際、明らかにがっかりしているように見えた。
『本当に?』という表情をしていた。
それでも2位に39・14点差をつけての圧勝」
とキスアンドクライでの様子を報道。
確かに、もっと点が高く付いても良かったのではという意見も多いですね。
さて今回のオリジナル曲を舞った皇帝プルシェンコの反応はどうだったのでしょう。
羽生結弦選手への皇帝プルシェンコ氏の反応
View this post on Instagram
今回のゆづくんが舞ったのは、プルシェンコ氏の「ニジンスキーに捧ぐ」のオマージュ。
ゆづくんは、その中で4回転を飛び、そのまま助走なしで3回転アクセルをやり遂げます。
史上初の「4T-3A」の連続ジャンプが生まれたのです。
羽生結弦選手はキスアンドクライにて297.12の点を見てこう言いました。
「スパシーバ。ジェーニャさん」
ジェーニャさんとは皇帝プルシェンコの愛称。
そして「ありがとう」だ。
ゆづくんはいつも感謝を忘れないよね。
View this post on Instagram
この羽生結弦選手の「Origin」を見てプルシェンコ氏も黙っていられません。
自分のインスタグラムを使ってこう答えます。
「私が、友人のユヅに与えているのは大きな喜びだ。
そして、素晴らしい演技だった」
まさに絶賛です。
ちなみにブライアン・オーサー・コーチもべた褒めです。
「素晴らしい演技だった。
五輪を2連覇した王者には新しい挑戦が必要で、4回転トーループ-3回転半は華々しい連続技だ」
ブライアン・オーサー
羽生結弦選手へ一般の海外の方の反応は?
そりゃもうベタボメです。
■ 本当に最善を尽くしたね。あなたのことを誇りに思う。おめでとう、ゆづ!
■ オーマイガ!結弦。王様が帰ってきた!!!!
■ 彼は単なるアスリートじゃないよ。アーティストだ!!!
■ この素晴らしい演技に低評価してる人たちのことが気になるわ。とにかくおめでとう、王様、羽生結弦!
もちろんTVニュースにも!!
フィン放送局 Yle 2 で羽生さん!!!!
9時ニュース諦めてたから嬉しい!yuzuruhanyuの名前
フィン放送局からのニュースは貴重なシーンだわ!#Helsinki#yuzuruhanyu(インタビューのおば様はカット) pic.twitter.com/9M4d3JpWxQ
— yumi ⛸ ただ今低浮上中🙏 (@annegreengd) 2018年11月4日
羽生結弦選手への日本の応援にも海外の反応が!
羽生結弦が今季世界最高点で首位発進、貫禄の全着氷 – スポーツ写真ニュース : 日刊スポーツ https://t.co/SZmZUVZpbU @nikkansportsさんから
— 虫歯大王 (@goodbye_haisya) 2018年11月6日
羽生選手へのぷーさんシャワーは海外でも話題になります。
確かに、日本選手以外には花もあまり投げられていませんでしたね。
非常に大勢の日の丸を持った応援団が駆けつけていたのも印象的でした。
ロシアのニュースサイト
「ガゼータ・ルー」はこう報じました。
グランプリがヘルシンキでなく、大坂で行われたようだ
確かに・・・・
そして更にこう続けます。
羽生がリンクに現れる前から、会場は日本の日の丸であふれかえった。
雨のようなプレゼントが投げ込まれた。
中でも、黄色いくまのプーさんのぬいぐるみはあまりにも多すぎて、運ぶのに特別にトラックが必要になると思えるほどだった。
いや、それは大げさだけど・・・
確かに、ゆづくんへの日本応援団の熱狂ぶりは凄かったです。
競技後の「出待ち」に関しても報道があったようですよ。
羽生選手を間近で見ようと、多くの日本人が出入り口付近で待ち構えたとか。
「日本のファンにとってヘルシンキまでの距離は問題なかったようだ」
ですって。
氷の上でぷーさんをちびっ子スケーターがひろい集めますよね!
結構楽しそうに見えますが・・・
限られた時間内に拾うのは割と、大変なのかも知れません???
こんな意見もあるようで・・・
เห็นแบบนี้แล้วรู้สึกเศร้าแทนดอกไม้ยังไงก็ไม่รู้ แต่ก็อย่างว่าละนะเป็นของสดคงเอากลับมาด้วยไม่ได้(ส่งไปแต่ใจก็พอ) #gpfinland2018 #gpfinland #gphelsinki2018 #finland #helsinki #羽生結弦 #はにゅうゆづる #yuzuruhanyu #figureskating #iceskating #brianorser pic.twitter.com/z4eFSyT77D
— love_ yuzuruhanyu (@tayada394) 2018年11月4日
やはり、花を投げる習慣を初めて見たりすると悲しいのかも・・・
タイ文字ですので、タイの方でしょうか?
羽生人気は南国にも及んでいるということか・・・・???
お国柄でいろいろな反応があるものですね。
羽生結弦選手のフィンランド大会2018~海外の反応のまとめ
さすが、王者は世界的にも有名です。
これはスゴイこと何じゃないですか!!
芸能人ではなかなか世界で有名になることは難しいです。
日本人でありながら、世界的に有名な俳優さんってそんなに多くありません。
ところが、ゆづくんは違いますね。
若干二十代で、世界の多くの人が知る存在です。
これって何気にスゴイことです。
彼が滑ると世界が反応します。
黙っていられません。
だって世界の誰もやったことの無いことをやり続けているのですから。
これからもきっとやるでしょう。
そんなゆづくんを応援よろしくおねがいします。
GPSフィンランド大会の記事はこちら
羽生結弦選手グランプリシリーズ2018フィンランド大会の結果情報
次なるロシア大会に関してはこちら