全日本フィギアスケートの概要が発表されています。
チケットの抽選も始まりました。
今回は日本国内で見ることができる大会ですので、出費も少なくて済みます。
では、情報をまとめましたので
「全日本フィギアスケート選手権2018【第87回大会】国内で見よう」
を御覧ください。
全日本フィギアスケート選手権とは?
金メダルおめでとう✨
ゆずの演技って本当に綺麗😊
いつも演技前と演技中に比べて演技後は可愛いゆずがみれるのがいい💕
全日本フィギアスケート選手権、本当にお疲れ様でした🙌
精密検査いい結果が出ますように🙏 pic.twitter.com/AvoWEFviGa— sanae (@ceerzips31) 2014年12月28日
(上は2014年の全日本大会のツイート)
全日本フィギュアスケート選手権大会とは?
主催するのは日本スケート連盟!
読んだ通りの説明で恐縮ですが、日本のフィギアスケート界におけるNo.1を決める大会です。
参加資格ってあるの?
開催年の7月1日までに15歳になっていないといけません。
男女のシングルでは、バッジテストが7級以上であることも必要。
アイスダンスに関しては、パートナーのどちらかがプレゴールド以上でないと出場できません。
時折、15歳未満でも出場を認められることもあるみたいですね!
本戦と予選があります。
6つのブロックに分かれて日本中で予選があるんです。
各々のブロックは以下の通り。
- 東北・北海道ブロック
- 関東ブロック
- 東京ブロック
- 中部ブロック
- 近畿ブロック
- 中四国・九州ブロック
各ブロックの上位と予選免除者は、
- 東日本ブロック大会
- 西日本ブロック大会
へと進むことになります。
そして、その上位選手がいよいよ本戦になります。
本戦が全日本フィギュアスケート選手権というわけです。
(ちなみに、前年の大会で成績が良ければ予選免除になれます。)
メダリスト・オン・アイス
本戦の翌日にエキシビションがあるんです!
本戦と全日本のジュニアでの、上位入賞者が滑ります。
華やかな締めくくりですねぇ!!!
ゆづくんは?
昨年の全日本は右足首の怪我で参加出来ていませんね。
しかし、ソチと平昌でのオリンピック2連覇という驚異の実績が考慮され今年2018年の予選は免除されております。
おおまかに全日本フィギアスケート選手権とは?を説明させていただきました。
では、どんな方たちがこれまで優勝しているのでしょう。
全日本フィギアスケート選手権大会の優勝者
羽生くん
全日本フィギアスケート選手権
3連覇おめでとう😳😳かっこ良かった〜😍 pic.twitter.com/5hAJCtek1z
— ◯❀千秋✿◯ (@Takakisu17) 2014年12月27日
やっぱり羽生結弦選手の優勝が目立ちますが、近年は怪我のために出場出来ていませんでした。
名前は1位、2位、3位の順番です。
2012/2013(第81回) 羽生結弦 髙橋大輔 無良崇人
2013/2014(第82回) 羽生結弦 町田樹 小塚崇彦
2014/2015(第83回) 羽生結弦 宇野昌磨 小塚崇彦
2015/2016(第84回) 羽生結弦 宇野昌磨 無良崇人
2016/2017(第85回) 宇野昌磨 田中刑事 無良崇人
2017/2018(第86回) 宇野昌磨 田中刑事 無良崇人
2018/2019(第87回) ???
宇野昌磨君もがんばってますね。
でも、やっぱりゆづくんだと思うけど・・・
全日本フィギアスケート選手権2018【第87回大会】予定
大会の日程は以下の通り
大会日程
1日目【12月21日(金)】
アイスダンス(リズムダンス)15:30~
女子シングル(ショートプログラム)16:25~
(競技終了は20:55頃)
2日目【12月22日(土)】
ペア(ショートプログラム)15:30~
男子シングル(ショートプログラム)16:25~
(競技終了は20:55頃を予定)
3日目【12月23日(日)】
アイスダンス(フリーダンス)15:45~
女子シングル(フリースケーティング)17:00~
表彰式(アイスダンス、女子シングル)
(競技終了は21:10頃)
(表彰式終了は21:40頃)
4日目【12月24日(月・祝)】
ペア(フリースケーティング)16:00~
男子シングル(フリースケーティング)17:00~
表彰式(ペア、男子シングル)
(競技終了は21:10頃)
(表彰式終了は21:40頃を予定)
*氷上での代表発表は行なわない
全日本フィギアスケート選手権2018【第87回大会】国内で見よう
【チケットストリート】ならチケットあるかも?
全日本フィギアスケート選手権2018【第87回大会】
国内ですので、是非見たいですね。
しかし、チケットはインターネット抽選販売となります。
チケット発売日/受付期間(抽選)
電子チケットまたは紙チケットを選択可能です。
受付期間は以下のとおり
2018年10月11日(木)10:00 ~ 10月17日(水)23:00
(一度外部サイトへ飛びます)
当たると良いですね。
申し込み期間は終了しましたが、キャンセル等も出るかも???
「チケットぴあ」が申込み期間外でがっかりしたあなたへ
こちらはチケットのフリーマーケットです。
こちらには、現在たくさんの全日本フィギュアスケート選手権のチケットありますよ!
一度、のぞいてみてくださいな!!
全日本フィギアスケート選手権2018【第87回大会】まとめ
主 催 : 公益財団法人日本スケート連盟
会 期 : 2018年12月21日(金) ~ 12月24日(月/祝)
競技会場 : 東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)
〒571-0015 大阪府門真市三ツ島3丁目7-16
会場の地図: